※上記に違反した投稿は削除する場合があります。
名前
コメント
画像添付(任意):10 MB以内
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
釣り竿はアップグレード出来ないのでしょうか?? 系が切れてしまう魚がいて(たぶんピラルク…)、どうやって釣れるようになるのかわかりません、、、
熟成樽、初めに1つは貰えたのですがクラフトに出ず…皆さんどうやって手に入れましたか?
海の中の洞窟に入ろうとすると、二足歩行ができ、洞窟なのに陸上にあるような画面になるしなおかつ画面が黒くなる。バグっぽいのだが、どこに報告すればいいのかわからない。ちなみにSteamでplayしてます。
メインストーリーって更新されないんですかね? 精霊たちの服のやつと、海でのオスミウム関連を終わらせたら、クエストに追加ストーリークエストが表示されないんですが……。何日かしたら出ますか?
>>150 回答ありがとうございます。ですよね。 家の中に置いていて、斧で叩いても反応しないので涙 なにか他のやり方あればと思ったのですが‥‥
>>140 自分は中身を全て取り除いて斧などでぶっ叩いてます
簡易チェストってどうやったら撤去できますか?
>>154 ありがとうございます 大変参考になります!試してみます
>>139 夜の生物が出るようになりました。長時間起動していたり時間速度変えたりするともしかしたらバグるのかもしれません。樽の中身などが回収できずスタックし始めていたら一度再起動して夜に切り変わる時間に対象の場所にいると解決するかもしれません。参考になればと思います
>>137 自分PS5でプレイしてますけど海の夜の生物が出ませんね…コンピューターの虫予想で確認してマップ見ても昼の生物と変わりません、夜に海に入っても昼間の生物しかいませんね 町とかではタランチュラとか出るから海がちょっとバグってるのかもですね 町でハネカクシが全然出ないですがこれは運悪いんでしょうね…
>>134 そもそも夜の生物が出てこないんですよね…罠仕掛けてても昼の生物しかかかってないですし
>>129 自分で捕まえるのは運が絡むのでトラップを仕掛けましょう。 浮いてる生き物用と這ってる生き物用があるので間違えないように。
ダイビングで海の中で夜を迎えたりマップ切り替えをしているのですが夜の生物が出てこないです。解決方法はありますか?
>>154 樽の中身が回収できないバグは他のバグが起きる目安と思ってます
>>149 教えてくださりありがとうございます! 温度機使用していませんでした…!! 早速設置するようにします! 夏も使用するものだったのでしょうか、、可哀想なことしました。笑 調べてもわからなかったのでとても助かりました。ありがとうございました!!
>>148 動物たちの販売されているショップにて、購入出来る、夏と冬に温度調整してくれる温度機みたいなやつは使用されてますか?確か¥600くらいだったと思います! 既に使用されていたらすみません!
初めての冬を迎えたのですが、動物たちの機嫌が悪いです。どうしたら改善しますか?
>>145 >>146 解答ありがとうございます、ホント助かります アップルパイもらえるの忘れてましたw
>>136 アップルパイ→バター、ハニー全般、小麦粉、リンゴ ※オーブン ヴィーガンタコス→野菜全般、トルティーヤ、クラチャ ※スキレット エスチェンドル→シロップ、ココナッツ、米粉 ※セラミックボウル セラビ→ココナッツ、米粉、砂糖、グルメソルト ※スキレット
珍しい料理の ヴィーガンタコス、アップルパイ、セラビ、エスチェンドルのレシピわかる方いたら教えていただけませんか? パッタイしかわからなくて… ちなみに パッタイ→フライパン·小麦粉、エビ、レモン、野菜です
>>145 アップルパイは収穫祭のイベント景品、セラビは酒場で購入出来たはず。
>>143 撫でてあげたり、建物の外にあるベルを鳴らして外に出し てあげていたらだいたい1年くらいでハートMAXでした! 撫でるの面倒だったらラボで自動撫で機作れたはずです
ペットの親密度はどうしたら上がりますか?
>>127 直す方法あるのですかね?バグなら仕方ないですけど
PS5でプレイしています。 眠った後にその日の出荷した物の内訳をXボタンで表示し、閲覧できていたのですができなくなってしまいました。どうすればなおるでしょうか?
>>127 同じ現象です。困りますよね
>>128 助かります!ありがとうございます!p(^_^)q
>>122 農業10で開放です
熟成バレルのクラフトレシピってどうやって解放されましたか?
YouTubeで配信しています。
釣り竿はアップグレード出来ないのでしょうか??
系が切れてしまう魚がいて(たぶんピラルク…)、どうやって釣れるようになるのかわかりません、、、